ボラ

〜狙いはトド!〜


昔、ルアーでシーバスをしていたころからいたるところでジャンプしまくってるのを見ては東京湾ではいくらでもいるんじゃないかと思いましたがルアーではほとんど反応することは有りませんでした。当時はほとんどラパラしか使っておらずフィッシュイーターでないボラでは当然の事だったのだと思います。
フライ関係の雑誌などでは、排水溝の群れをルースニングで排水溝からの流下物を模したフライで狙う方法や、漁港などでオキアミなどのチャミングで魚の足を止め、オキアミ風のフライで狙う方法などが雑誌では紹介されています。ヒット後の強烈な走りが素晴らしいと取上げられていておもしろうそうだなとは思っておりましたが、私がシーバス狙いで行っていたエリアでは適当な排水溝も無く、チャミングするのもちょっと面倒だなということで特に狙うこともありませんでした。
ところがもう夏の終わりごろ、そろそろシーバスも湾奥に戻ってくるかと釣っていると、なにかとてつもない魚がヒットしたのです。
そいつには結局根ズレもあって切られてしまったのですが、20分くらいさんざん引きずりまわされ、水面に浮かすことも出来ず、完敗でした。
その時のファイトの仕方がシーバスとは違っていたことと、その日は60cmくらいのボラの群れが水面にうようよしていたことからきっとトドクラスのボラだったのだと思います。
そのとき使っていたフライはシーバス狙いでゾンカーだったのですが、うまいこと群れを見つければゾンカーのリトリーブでボラをヒットさせるパターンに気づき、しばしばボラ狙いでのフライをするようになりました。



こちらはフライで初めて釣り上げたボラ
58センチありましたが、あんまし引きませんでした。
ファイトの仕方も個体差があるようです。



こちらは53センチくらいでしたが上のと違ってバリバリに走られて、「これがボラのファイトなのね」と改めて実感したものです。




こちらは60センチオーバーくらいだと思いますが、コイツの走りは強烈でした。BAUERのコルクドラグの良さが良くわかりました。
こうやって見ると水中では尾びれが立派!
これがあの走りを生むのでしょう。
ボラの最大の欠点は特有の臭い。
このときは水中リリースでしたのでこの写真となりました。

あの強烈な臭いがなければ....と思われる方もきっと多いでしょう。きれいな海なら臭くないそうですが、好まれないが故もあって東京湾の魚影の濃さも魅力とも言えます。




こちらは45センチくらいだったと思います。
イナといわれるサイズですかね。
イナとリールのBAUERでイナバウアーの図(^^;
本当は30センチ以下をイナというらしいですがスズキと同じ出世魚は呼び名が面倒です)
このくらいのサイズではあまり引かないですね。それとフライではあまり小さいのは釣れません。
やはり大きな固体ほどその体を維持するため大きなエサにアクティブになるからではないでしょうか。
たまにですが巨大なサイズを見かけることがあります。
いわゆるトドです。
最初に切られたのもそういうヤツだったに違いありません。
狙いはトドクラスです。


「目指せトド!!」をテーマにボラを狙っていますが、ナカナカ...


2007/06